今日: 昨日: 総合:
  • 経営理念
    あたたかい介護をめざして!
    住み慣れた地域で家族や隣人とともに生きがいをもって生活していく為に援助させて頂きます。
    プロの技術と経験を生かし家庭的な雰囲気を提供できるよう心がけます。

    1、利用者様のために
        利用者(入居者)様が、豊かで安心できる暮らしの実現に尽力致します。
    2、地域福祉のために
        皆様に愛される介護事業者として、地域福祉に貢献して参ります。
    3、すべての従業者のために
        すべての従業者が、物心両面の幸せを感じられる会社作りに邁進します。

    □グレイスケア命名の由来~
    グレイスとは・・・
    グレイスとは「めぐみ」という意味です。
    ただチャリティーとかメルシーのような人間が人間のほどこすめぐみというのではなく、見に見えない神様からの「めぐみ」というようなときに使う言葉です。
    私たちが命を与えられ、生かされている「めぐみ」です。
    そのような「めぐみ」に思いがあるとき(感謝するとき)・・・たぶん、介護(ケア)は”してあげる”ことではなく、”させて頂く”ことであり・・・介護する側・される側も共にそこに在ることを喜び、互いを必要としていることを知り、さらにその出会いを通して生きるチカラを与えられていくのだと思います。
    自分の都合でしたりしなかったりする愛(めぐみ)ではなく、目に見える形や出来事だけにとらわれずに、一人一人を大切にしあいたいと願いグレイスケアと名付けました。
    会社概要
    会社名 有限会社グレイスケア
    所在地 〒289-0424 千葉県香取市新里1182-10
    TEL 0478-78-4138 : FAX 0478-78-4155
    代表取締役 伊東 篤史
    設立年月日 1999年10月7日
    URL http://www.gureisu.jp/
    事業内容
    ■認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)
    グループホームとは、認知症(痴呆症)の症状を持ち、病気や障害で生活に困難を抱えた高齢者が、専門スタッフの援助を受けながら1ユニット(5~9人)で共同生活する介護福祉施設です。特に介護関連の場合、認知症高齢者のための住まいとして「認知症対応型老人共同生活援助事業」と呼ばれ、家庭に近い環境で、入居者の能力に応じてそれぞれが料理や掃除などの役割を持ちながら、自立した生活を送ります。
    ■通所介護事業所(デイサービス)
    日帰りで、専門施設に短時間介護を依頼できるサービスです。主に在宅で介護を受けている高齢者が通って利用するサービスです。 デイサービスは通所介護ともいい、送迎付きで食事や入浴、レクリエーションなどを受けられます。 身体を動かすことや、仲間ができる社交の場を提供することで気分のリフレッシュを図り、閉じこもりを防止、孤独の解消や、ストレスの軽減、精神面での維持向上を図ります。家族も一時的に介護から解放される事で、介護の精神的負担から和らげる役割ともなっています。
    アクセス